JOJOBA OIL

この1滴でお肌を守る

ホホバオイル

ホホバオイル

オーストラリア政府認定のオーガニック農場で収穫したホホバの実を原料に使い、MADMAX社独⾃製法(世界初)で精油された高品質の100%ピュアなゴールデンホホバオイルです。
スキンケアやボディケア、ヘアケアにも幅広くお使いいただけます。
乾燥肌、敏感肌やオイリー肌、赤ちゃんにも使用でき、どなたにでもお使いいただけます。

50ml ¥5,500 (税込)
ご購入はこちら
50ml ¥5,500 (税込)
ご購入はこちら

​ホホバオイルの使い方

FACEシルクのようなスムーズなベースを作り、毎日のメイクアップを容易にするばかりでなく、日中の長時間の保湿効果とシミ・しわ・そばかすの防止効果があります。

クレンジング

クレンジングとして


洗顔をする前にホホバオイルを顔全体になじませてから通常の洗顔を行う事で、メイク汚れもしっかりキレイに落とす事ができます。
ホホバオイル

お肌の乾燥が酷い時などには


ホホバオイルをコットンなどに含ませて、気になる部分の肌に直接オイルをなじませる事で、より一層の効果を得る事ができますので、お肌のコンディションによって分量などを変えるようにしましょう。
化粧水

毎日のスキンケアとして


普段使用している化粧水、クリームなどの基礎化粧品の中に、ホホバオイルを1滴混ぜ合わせて、いつも通りのスキンケアと同じように、お肌にしっかりとなじませてご使用ください。

HAIRホホバオイルを構成する液体ワックスが毛髪の1本1本をコートし、艶のある健康的な髪を保ちます。ホホバオイルが頭皮に浸透し新陳代謝を促進する為、発毛・育毛の効果を更に助け

髪

毎日のトリートメントとして


手のひらにトリートメントを適量取り、1~2滴程度のホホバオイルを混ぜ合わせた後、髪に馴染ませ5~10分放置します。その後ぬるま湯で流します。
頭皮

頭皮の毛穴に使う場合には


シャンプーによる洗浄の前にホホバオイルを塗布して、頭皮を軽くマッサージして使います。毛穴に詰まった汚れをより浮きやすくしてくれます。
ドライヤー

ドライヤー前の保湿として


タオルで髪の水気を吸い取ります。2~3滴程度のホホバオイルを手に取って、毛先など乾燥しやすい部分を中心に馴染ませます。ドライヤーを当て、髪を乾かします。髪の長さに合わせて、ホホバオイルの量は調節するようにしてください。

BODY日焼け跡・乾燥・湿疹・脂漏症・皮膚炎・オムツかぶれ等の緩和に顕著な効果を発揮します。

ボディケア

毎日のボディケアとして


入浴後のボディローションやクリームにほんの少量混ぜて身体に馴染ませます。お風呂に少し入れても、美肌・保湿効果が期待できます。ビタミン、ミネラル、アミノ酸が多く含まれるホホバオイルは、潤い効果と同時に筋肉をほぐす効果があるとして入浴剤のベースオイルとしてもよく利用されています。
エッセンシャルオイルと一緒に入れてアロマバスとしても効果的です。
マッサージ

マッサージオイルとして


顔や体の気になる部分に、たっぷりとホホバオイルを馴染ませていき、マッサージ後にはホットタオルなどをお肌に乗せてクールダウンさせれば、とてもスッキリとした使い心地を得る事ができます。入浴後の睡眠前などに行う事で、リラックス状態が睡眠中にも続いて安眠をもたらしてくれますので、休日前など時間をゆっくと取れる時に行うのがベストです。
妊娠線

妊娠線予防として


赤ちゃんを授かったと分かった時から、胸・お腹・お尻や大腿部の辺りを入浴後に適宜に掌で温めてから満遍なく優しくマッサージします。特に9ヶ月10ヶ月には腹部が日増しにぐんぐん大きくなりますので、欠かさず朝晩に塗られるといいです。赤ちゃんにお使いの場合入浴後、マッサージして下さい。オムツかぶれには特に効力を発揮しますので、オムツの交換の際お尻を綺麗に洗い、その都度お使い頂けます。
ネイルケア

ネイルのケアとして


キューティクル(爪の付け根の柔らかい皮)にソフトにしようする働きがあり、また爪そのものにも栄養を与え強化する働きを持っています。毎日の爪のお手入れにご使用いただくと効果的です。
ホホバオイル

〜ご使用上注意〜


ホホバオイルはとても安全な成分ですが、お客様の体質や使用箇所によっては、非常に稀ですがご使用後暫くしてから抗体反応のような軽い痒みや刺激を感じる感覚が出る場合がありますが、この場合、2〜3日で治りますが、症状が続く箇所は使用をお控え直ぐに専門医にご相談ください。お肌の弱い方は、ご使用前に腕内側など皮膚の柔らかい部分に塗り、パッチテストをお勧めします。その際に赤みやかゆみがピリピリ感じられた場合はご使用をお控えください。